DLWHグラススキーの制作等の作業は来週いっぱいをもちましてお休みに入ります。
ご注文を検討中の方はお急ぎご連絡ください。
なお、パーツの注文に関しては承れますので引き続き、どうぞ宜しくお願い致します。
DLWHグラススキーの制作等の作業は来週いっぱいをもちましてお休みに入ります。
ご注文を検討中の方はお急ぎご連絡ください。
なお、パーツの注文に関しては承れますので引き続き、どうぞ宜しくお願い致します。
全日本グラススキー技術選、デモンストレーター選考会も無事に終了致しました。
いや~面白かったです!!
途中ガスで全然見えなくて、中断もありましたが、皆さんの日頃の行いが良かったのでその後はガスも抜けて、雨も止んで最後まで行うことができました。
ご参加頂きました選手の皆様、お手伝い頂いたチームの皆様、大変ありがとうございました。
大会は練習より良い滑りだった方、
練習より上手く滑れなかった方、
皆さんそれぞれあったと思います。
大会なので結果が出ますが、でもそれ以上に大切なことも多かったと思います。
時間とお金をかけて取り組んだことは絶対に自分に返ってきます。
それが直ぐの方もいれば、時間が掛かる方もいます。
でも必ず自分に返ってくるので、取り組みを続けている自分に自信を持って頂きたいと思います。
次の冬も私は今から楽しみでなりません!!
今回は大人と子供のスタート順を混ぜて、公平なジャッジが出来るように努めました。
人間がジャッジするのでその人の好みや考えも点数に出てきますが、結果的には上手い人は上手い。
のだと思います。
グラススキーはズレないので深いターンをするのが難しいと思います。
私はターン弧の深さ、凸凹を出来るだけ受けないような操作。をしている選手に点数を出させてもらったつもりです。
また来年も皆様に参加して頂けるような大会運営を頑張って参ります。
引き続き、どうぞ宜しくお願い致します。
チームの斑尾高原スキー場でのレッスンはこれにて今シーズン終了となります。
私のグラススキーキャンプはまだ続きますので、どうぞ宜しくお願い致します。
9月23日~25日の3連休は、今年初めてSAJナショナルデモンストレーターの弓野華緒ちゃんとグラススキーキャンプ、
『わいわいキャンプ』を開催させて頂きました。
ご参加頂きました皆様、チームの皆様、ありがとうございました。
今回は台風でなかなか難しい状況の中ではありましたが、怪我人なく開催できて、
本当に開催できて良かったと思っています。
雨の中頑張って練習して頂き、少しでも変わろうとストイックに挑戦して頂きました。
華緒ちゃんの滑りの原点をかいま見ることができて、私にとっては今期の基礎スキーにめちゃくちゃ繋がりそうだと実感しました。
体格も練習の環境も全然違いますが、若い華緒ちゃんからこのような刺激を貰うことができて感謝しています。
ありがとうございました。
グラススキーイングにおいても、良い感覚を掴めたので、今後のレッスンの中でも皆様にフィードバックしていきたいと思います。
今回は他クラブからもご参加頂いて、多くの方に弓野華緒ちゃんを知ってもらうことが出来たこともこのキャンプのひとつの収穫でした。
11月には香川県さぬき空港公園にも行きますので、関西・中部・四国・九州の皆様是非お楽しみに!!
グラススキーキャンプもいよいよシーズン終盤!
今後の予定ですが、
10月1・2日 斑尾高原スキー場 テクニカル・レーシングハイブリッド
10月8日~10日 全日本選手権。全日本グラススキー技術選。
*弓野華緒ちゃんも出場します!!滑りが見たい人は是非斑尾高原へお越しください。
10月15日・16日 アップかんなべスキー場 兵庫県
https://pro.form-mailer.jp/fms/2c25a3b7173337
10月22日・23日 草津温泉スキー場
https://pro.form-mailer.jp/fms/d7d462ef146836
10月29日・30日 サンパーク都留グラススキー場(予定)
冬が始まる前にグラススキーで色々整えましょう!!
ご参加お待ちしております。
今週は少し夏休みを頂きましてリフレッシュさせて頂きました。
美味しいもの食べて、好きなことして、また仕事頑張れます❤️
先週末は昨年も開催させて頂いた八王子スキー連盟さんのグラススキーキャンプを開催させて頂きました。
60代の方が多かったのですが、シビアの方でもしっかり滑り、良い練習をして頂けたと思います。
ありがとうございました。
また夜は会長さんが指揮をとってBBQを開催して頂きました。とても美味しかったし、珍しいものも頂けて幸せでした
ぜひ来年も宜しくお願い致します。
これから連休も多くあり、大会もあり、
グラススキーのメインシーズンとなっていきます。
冬前にグラススキーをやってみたい方も是非ご連絡ください。
気づいたら9月!
もう秋ですね。。。
今週はグラススキー作りと須坂の合宿所のDIYを行っていました。
夜は気晴らしにゴルフの練習へ行っていました!
秋はグラススキーイベントも多く、皆様のグラススキー熱が上がる時期ではありますが、
私的には少し仕事が落ち着いて、ゴルフの練習や、ラウンドに行けるのもこの時期かなと考えています。
今後のグラススキーキャンプ情報
9月17日~19日 斑尾高原
9月23日~25日 斑尾高原『Y・Yキャンプ』
https://pro.form-mailer.jp/fms/9a55ef8b230642
10月1日・2日 斑尾高原
10月15日・16日 アップ神鍋(今期ラストキャンプ)
10月22日・23日 サンパーク都留(未定)
10月29日・30日 草津温泉スキー場(未定)
11月3日~5日 さぬき空港公園
となっております。
まだまだシーズンは続きますので、どうぞ宜しくお願い致します。
今年2回目のサイオトスキー場でした。
今回は、昨年デモンストレーターに選出された沖健太朗デモのグラススキーキャンプに講師として参加させて頂きました。
多くの皆様に御参加頂きまして大変ありがとうございました!!
健太朗デモも色々と勉強させて頂きました。
ありがとうございました。
今回はショートゲートを取り入れた練習を行いたくて、道具を用意して頂きました。
ゲート練習では普段あまり練習できない内容の練習が出来て、ターンの仕方や仕組み、タイミングを考えるいい機会になったのではないか。
と思っています。
勿論、簡単ではないし、スピードも出て恐怖心もあると思います。
でもそんな練習って実はなかなか出来ないし、やろうと思えば環境と時間と勇気が必要です!
だからこそ私がサイオトに行ける時にやりたかったのです。
グラススキーはゆっくり滑って練習できるという良いところがあるけど、
スピードが速いとスキーと操作が同じになる。というところもあります。
話せば長くなるので今日は書きませんが、そうなのです。
気になる方はメッセージ下さい。
今回の2日間でやりきれなかったとしても、練習を続けて頂くことでまた新しい発見に繋がります。
是非宜しくお願い致します。
今回も私は村竹校長のおうちでお世話になり、沢山のおもてなしを大変ありがとうございました!
スタッフの皆さにも大変お世話になり、グラススキーへの熱い思いも聞かせてもらいました。
何をやるにも大変な時代です。
それに情熱だけじゃやりきれないこともあります。
でもやっぱりグラススキーを大切に思ってくれる方たちに会うと、私も頑張らなきゃと思わせて思わせてもらいました。
今も自分的には頑張っています。
でももっとどうにかできないか。何か方法はないか。
そんなことを考えました。
この度も大変ありがとうございました!
そして、月曜日はまえから楽しみにしていた、
広島県・芸南カントリークラブでのゴルフでした。
楽しいゴルフさせて頂きました。そして、こちらでもまた良いお話を聞かせて頂きました。
ありがとうございました。
今週末はアップかんなべキャンプです。
こちらもご参加お待ちしております。
初心者の方も大歓迎です!
yukiyo@dlwh.jp
夏休みは私も須坂に居て、斑尾へ行ったり、家でグラススキー作ったりとバタバタしております。
残りも後少しですが今週末は広島でグラススキーキャンプです。
ドタ参加も大丈夫なので、お近くの方、お時間のある方、是非ご連絡ください!!
来週末の9月3日・4日は急遽、かんなべキャンプを追加しました。
こちらもご参加頂ける方はご連絡ください。
お盆休みもグラススキーレッスンと帰宅後はグラススキー作りをしていました❗️😊
ペアリフトを使っての練習は大変な所もあるけど、緩斜面と急斜面の練習が同時に出来る良い所もあります😊
そして、1本の大切さを思い知る時期でもあります🌼
昨日はグラススキー作業が休めたので、夕方にBBQをしました!
夏休みキャンプ中、結構忙しくて選手達にこんなこともなかなかしてあげられなかったので、 いい機会でした❗️
炭火で焼いたお肉はとても美味しかったし😋
瀬野さんから頂いたハマチもめちゃくちゃ美味しくて楽しい時間を過ごしました。
今まで一回もやったことなかった、
火起こし?
炭おこし?
も初めてやってみて、成功したので、
9月のY•YキャンプでもBBQしたいと思います😁
皆様お楽しみに〜😋
今日はゴルフに行ってきました❗️
練習場ではそれなりに当たるようになり、上達もしたと思うけど、
やはり、コースはそう簡単にいきません😭
まず、ドライバーは打つ環境が練習場とあまり変わらないので結構上手くいきました。
OBもあったけど、それでも今までと比べると良い感じでした。
問題は2打目、3打目。。。。
特に今回の神鍋のようにフェアウェイも平ではなく、斜面だったり凹凸が多いと本当に当たりません😭
また、ここはラフも深くて全然当たりませんでした。
精神的にラフからフェアウェイに出さなくても大丈夫なんじゃ無いか。と思わされて、ラフばっかりを50ヤード位ずつしか進めなかったりもしてとても勉強することが多かったです。
また帰ったら練習を続けたいと思います!
明日からはグラススキーキャンプです!
私のグラススキーキャンプ
⛷今庄キャンプが追加になっております!
8月6日・7日 アップかんなべ 兵庫県
8月8日~8月25日 斑尾高原スキー場にて夏休みキャンプ・テクニカルレッスン対応可能
8月27日・28日 サイオトスキー場 広島県『沖健太朗グラススキーキャンプ』
9月3日・4日 今庄スキー場 福井県
https://pro.form-mailer.jp/fms/2c25a3b7173337
9月17日・18日 草津温泉スキー場 群馬県
https://pro.form-mailer.jp/fms/d7d462ef146836
9月23日~25日 斑尾高原スキー場 長野県『弓野華緒と新谷起世のYYキャンプ💛』
https://pro.form-mailer.jp/fms/9a55ef8b230642
11月3日〜5日 さぬき空港公園
とこんな感じです。
是非一緒にグラススキーやりましょう!
DLWHオリジナルキャップはこの夏、大活躍中❣️
まだ購入可能なので、是非ECサイトからご購入ください❤️
宮崎県・法華嶽公園グラススキー場でのチルドレン遠征が終了しました。
お世話になった皆様、大変ありがとうございました。
現地組の選手達もこのような機会を利用して、これからも頑張っていってほしいと思います。
今回、飛鳥井コーチが最初にお話しさせていただいたように、
宮崎だから勝てない。
九州の選手だから弱い。
というところは、普段のトレーニングや意識、練習である程度カバーできる部分が多いと言うことに気づいて貰えたのではないかなと思いました。
勿論、簡単なことではありません。
でも、無理なことでもありません。
今回のようなことをきっかけに、1人でも、
グラススキー頑張りたい!
スキー頑張りたい!
そういう選手が出てきてくれたら嬉しいな。
と思いました。