月曜日からfis野沢4連戦です。
気温が高く、難しいレース展開が続いていますが、
明日からはスラロームです❗
ポイント更新を目指して頑張ろう🙌
久々のレースは見ていて楽しいし、
色んな選手のテクニックが見れて、勉強にもなります❗
私はせっかく野沢温泉にいるので、レース終了後に
温泉とちょっとだけ美味しいものを頂いています😂
月曜日からfis野沢4連戦です。
気温が高く、難しいレース展開が続いていますが、
明日からはスラロームです❗
ポイント更新を目指して頑張ろう🙌
久々のレースは見ていて楽しいし、
色んな選手のテクニックが見れて、勉強にもなります❗
私はせっかく野沢温泉にいるので、レース終了後に
温泉とちょっとだけ美味しいものを頂いています😂
本日はプライベートレッスンのお知らせです❗🙋
私に時間ができたこともありまして、
3月、4月中の平日、
プライベートレッスンのご用命を受け付けております。
4月は週末でもお受けできるタイミングもありますので、是非ご相談ください😊
シーズンの復習もよし、コブ練習もよし、来季へ向けてリスタートをきるもよし。
是非この機会にご利用ください。
🌸新谷起世プライベートレッスン🌸
☆開催日☆3月、4月中の平日
※お問合せください※
☆料金☆1日(4時間程度)20000円
2名様まで20000円
3名様30000円
4名様32000円
5名様35000円
6名様以上はご相談ください。
☆開催場所☆3月はパインビーク大松他。
4月以降はどちらでも可能です。
どこにでも出張可能ですが、その場合交通費とリフト券費用のご負担をお願い致します。
☆お問合せ・お申込☆
yukiyo@dlwh.jpまたはライン、facebookメッセンジャー等
❤️東京かしまし娘キャンプ2022❤️
https://pro.form-mailer.jp/fms/2c25a3b7173337
私のレッスンの予定ですが、
4月の週末は、主に野沢温泉にて開催予定です。
ご費用は、レッスン1日7500円(ビジター料金)。
メンバーは1日4500円。
ゴールデンウィークは、
4月29日〜5月2日・東京かしまし娘キャンプ(野沢温泉)
5月3日・通常レッスン(野沢温泉)
5月7日、8日・通常レッスン(野沢温泉)
その後、グラススキーへと変わっていく予定です。
どうぞ宜しくお願い致します🤗
私のYouTubeチャンネル
🎊グラススキーはおもっしょいんじょTV🎊
https://www.youtube.com/channel/UCkQLiiYa5DPzlf1bRpI9l7g
チャンネル登録を、どうぞ宜しくお願い致します。😍
大会終了後、私の青春時代を代表する場所。
『岩岳スノーフィールド』へ、岩岳学生の引率で行ってきました❗
自分の大学生時代、この大会を最終目的としてこの大会を目指してアルペンスキーをしてきました。
そんな青春の岩岳に、今度はコーチとして選手達に連れてきて貰えて、
とても嬉しかったです❗
大会で納得のいく成績を出せた選手は今回は居ないと思いますが、
まずは練習をして、大会に参加できたこと。
が選手たちにとって何らかの心の変化があったらいいなあと感じています。
みんな、また来年頑張ろう❗
私のYouTubeチャンネル
🎊グラススキーはおもっしょいんじょTV🎊
https://www.youtube.com/channel/UCkQLiiYa5DPzlf1bRpI9l7g
チャンネル登録を、どうぞ宜しくお願い致します。😍
気が付けば12月31日。。。
皆様、今年も大変お世話になりました❗
私にとっての2021年は「変化の年」でした。
引っ越しをして環境も少し変わり、働き方も変わりました。
また考え方や、今後のことなど心境の変化もあった1年だったと思います。
グラススキーの仕事もスキーの仕事も、厳しい社会情勢のなかで取り組みを続けられていることは、本当に周りの皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。
本年も大変ありがとうございました‼️😆
来年もどうぞ宜しくお願い致します。
皆様良いお年をお迎えください。
11月7日をもちまして、私の2021グラススキーシーズンが終了しました❗
最後は毎年恒例の香川県・さぬき空港公園にてグラススキーレッスン会、検定会、技術選で締め切らせて頂きました。
今年は公園主催のイベントが出来なくなり、もう行けないかと思ったりもしましたが、
愛好者の皆様や、クラブの皆様に声をかけて頂いて、行かせて頂けて本当にありがとうございました❗
祝祭日はいつものクラブ員の方々に来て頂いて、
そして週末は中四国、そして関東から来ていただいた皆様にご参加頂きました。
本当に皆様に支えられてレッスン活動させて頂けていることに感謝しかありませんでした。
大変ありがとうございました。
今年もこれでグラススキーシーズンアウトとなります。
厳しいシーズンには変わりなかったですが、それでもやりたいことはやらせて頂きましたし、世界選手権にも選手を派遣できて、
また北海道遠征や、さぬき空港公園での技術選など新しい取り組みも行うことができました。
私にできることは少ないし、大きな力を持っているわけでもないので、自分が「一生懸命に取り組む」ことしかできないから、それだけは頑張って続けていきたいと思います。
引き続きどうぞ宜しくお願い致します。
今週末からはスキーレッスンとなります。
暫くは軽井沢早朝トレーニング、その後通常レッスンへと移っていきます。
冬メンバーも随時募集していますので、いつでもお気軽にお問合せください。
今週末はシーズン一番のイベントである、
全日本選手権と技術選が行われました❗
土曜日は全日本選手権で私もレースに出場しました😍
今年は夏休みに1日しかレースの練習してなっかったけど
(その時の様子はコチラ)
沢山レッスンさせて頂く中で、上手くなってる🙋
という実感があったので、それをゲートで試せるチャンスだと思い出場することにしました😊
GSのスキーが無かったので、先週急いで作って、
金曜日に試し乗りして、土曜日のレースを迎えました❗
朝は雨と風と、一瞬みぞれも降ってめちゃくちゃ寒かったけど、
SL1本・GS2本を滑らせて頂きました😍
完ぺきでは無かったけど、でも良い部分もあったと思うので、
出られて良かったと思いましたし、やっぱりあの緊張感やレース独特の雰囲気を感じることができたことがとても楽しかったです。
きっと全日本選手権は今年で卒業になると思います。
長い間レースを開催して頂き、応援して頂き、こんな楽しくて、面白くて、魅力いっぱいの舞台に立たせて頂いたことに感謝しております😊
ありがとうございました❗
今後は私自身がそんなレースを運営できるよう取り組んでいきたいと思います😌
日曜日は技術選でした‼️
難しいゲレンデコンディションの中、皆さんに頑張って頂きました😊
大変お疲れ様でした。
今年は練習以上の滑りができなかった方が多かったのではないか、
と感じていますが、
それはそれで大会を楽しんで頂けていたら嬉しく思います❗
私はいつも皆さんの近くで、沢山の上達と成果を感じていたので
たとえ大会の結果が自分の納得のいくもので無かったとしても、上達に変わりはなく、誰もその結果を責めることもないと考えています。
「金メダリスト新谷起世」ではなく、「グラススキーヤー新谷起世」
を長く支えてくれた皆さんが私にそうして下さったように、
私はグラススキー愛溢れる皆さん個人をとても尊敬していますし、確実に上達しているのを知っているので、是非大きく胸を張っていてほしいと思っています。
グラススキーシーズンも後少しです🙋
最後まで宜しくお願い致します❤️
本日で私の斑尾月間が、一区切りとなります!
今週末は宮崎県となります。
上級生が世界選手権に行って、飛鳥井コーチ不在の為この1ヶ月私の担当でレーシングとテクニカルのハイブリット練習をさせて頂きました。
ご参加頂いた皆様大変ありがとうございました‼️😀
ご協力頂いた藤森デモ、矢野さん、芦田さん、大変ありがとうございました❗❗❗
もう本当に感謝しかないです。
ありがとう御座いました💦
私の練習は、グラススキーの基礎、基本練習を多めに。
フリーライディングも多めに。
練習は低速から高速に。
ワイドスタンスからクローズドスタンスへ。
こういった流の元に行っています。
小中学生メインのゲート練習は、普段よりも狭いインターバルで行いました。
このような練習を行いたかったのには理由がありました😌
世界選手権とジュニア世界選手権で素晴らしい活躍をした上級生達🎉✨🙆。
そんな中、うまくいかなかった選手。
うまくいかなかった種目
があったことも事実で、その原因は何だったのか。
ということです。🥲
ストックをついていない。ポジションが後傾すぎる。ラインが高すぎる。ラインが低すぎる。逆手の仕方が良くない。角付け不足。手を開いて滑っている。。。
やはり、色々あったと思います。
あんなに練習している選手達でもそうなのだから、
更に年齢の低い選手たちはもっとそうであると思います。
また何となく滑れる。
といったところから理屈を理解してもらいたい。
という部分もありました。
何本も何十本も滑ってもらいました。
それはもう地味でつまらない練習。
だったかもしれません。
でもその練習は必ず必要で、意味があるからやってもらっていますが、それをどう受け止めて、どのような気持ちで練習するかは選手次第です😌
正しく滑れている上級生は過去に何百本、何千本と練習しているからできるんだよ。
と話はしたけど、やっぱりやるかやらないかは選手次第でした。
『できない。』
種類の練習ではありません。
やっていれば必ずできるようになる練習なので、是非選手達には引き続き頑張って頂きたいと思います。
1ヶ月の成果はあって、フリーライディングはとても上手になった選手も多かったです。
元に戻ってしまうのは簡単なので、忘れないように続けてもらいたいと思います。
今年の技術選はそんな選手達の滑りを楽しみにしたいと思います。
上手だったら点数は出ます。
頑張ってください❗
また本日は検定開催させて頂き、こちらも成果を残せた人。少し時間が足りなかった人。
様々でしたが、でも良い滑りを見せてもらえたので嬉しかったです😍
残りの一ヶ月弱のグラススキーシーズン。
こっからが超大事❗です😆
引き続き頑張ってまいりましょう😊
世界選手権も終わり、ほっと一息している今日この頃です。
選手全員にとってとても価値ある遠征になったと思います。
応援頂きました皆様、大変ありがとうございました🤗
さて、今後のキャンプの予定ですが、
9月18日(土)~20日(月) 斑尾高原スキー場・長野県 テクニカル・レーシングハイブリット
9月23日(木)~26日(日) 斑尾高原スキー場・長野県 テクニカル・レーシングハイブリット
*24日(金)の平日も行います。
10月2日(土)・3日(日) 法華嶽公園グラススキー場・宮崎県 研修会
10月9日(土)・10日(日) 斑尾高原スキー場・長野県
10月16日(土)・17日(日) アップかんなべスキー場・兵庫県
❤️https://pro.form-mailer.jp/fms/2c25a3b7173337❤️
10月22日(金) アシスタントインストラクター・インストラクター検定会
10月23日(土) 全日本グラススキー選手権
※クラブ単位でエントリー
10月24日(日) 全日本グラススキー技術選
※クラブ単位でエントリー
10月31日(日) 草津温泉スキー場・群馬県
*藤森デモ担当・夕方ハイレベル検定会実施
そして、そしてシーズンラストは高松遠征‼️✨‼️😍
今年は残念ながら、さぬき空港公園まつりは開催中止となってしまいました😢
しかしながら、私は行かせて頂いて、練習会を開催させてて頂きます❗😊
11月3日(水)・5日(金)・6日(土)・7日(日) さぬき空港公園グラススキー場・香川県
*6日(土)の午後に級別テスト・アシスタントインストラクター検定会
*7日(日)の午後にさぬくうグラススキー技術選
がそれぞれ行われます。
大会の詳細は以下の通りです🙋
昨日は両大会のスーパーGが行われました。
日本人選手の活躍はさることながら、ここではやっぱり復帰したスーパーヒーローJan Nenec選手がどんな滑りをして、どんな結果を残すのか。
が私的には大注目でした‼️❗
サンシャインNIPPONの選手達の成績は以下の通りです。
チェコで行われている世界選手権❗
今回はFIS側の有難い提案により、
FISグラススキー世界選手権とFISグラススキージュニア世界選手権の同時開催となっております。
一つのレースで、全体表彰が世界選手権。
その中からジュニアの選手だけを抜粋してジュニア世界選手権。を成立させる種目と。
それぞれ独立したレースを行う種目もあり、
ちょっと分かりにくいこともありますが、ヨーロッパの人たちが日本チームに出場してほしいという思いが感じられる、良い大会になってます😊
大会初日はGSで、1レースで2大会を成立させました。
世界選手権女子GS
優勝 前田知沙樹🥇
準優勝 前田茉里乃🥈
12位 細田光希
15位 福地恋奈
男子GS
17位 河野太郎
ジュニア世界選手権女子GS
優勝 前田茉里乃🥇
9位 細田光希
12位 福地恋奈
男子GS
8位 河野太郎
私のYouTubeに現地から飛鳥井コーチが動画をアップしてくれているので是非ご覧ください。
また大会のFacebookページではliveで大会を見ることが出来ます。
https://www.facebook.com/travnilyzovani
昨日のレースはジュニア世界選手権SLでした。
女子SL
優勝 前田茉里乃🥇
3位 細田光希🥉
福地恋奈は2本目DNF
河野太郎は2本目DNQ
でした。
YouTube動画はこちら
このレースにつては、見ていて色々と思いましたが、
まあ、実際そこにいない私がどうこう言うのも良くないので控えます(笑)
今はLiveでリアルタイムでレースが見れて、本当にいい時代になったなと感じています😆
こういうレースを子供たちが見れて、夢を持ってグラススキーに取り組んで貰えると本当に嬉しいし、
出場している選手達も、自分がどれだけ応援して貰っているのか❗。が良く分かると思います。
大会なので、上手くいかないことの方がほとんどだし、
やっぱり日本から参戦するデメリットも多いので(時差とか経験の無さとか)、それも全部含めて十二分に実力をつけることが必要です。
若い選手たちは身に染みてそれを感じていると思うので、引き続き頑張ってほしいと思います。
空港でちょっとセンチメンタルになった私は😂、
やっぱりできるならまたやりたいなと思いました。
世界選手権は2年に一回だから、来年ではなくて再来年になってしまうから、その時の状況や環境にもよりますが。
やっぱり今のような状況なら無理だし、
昔とは違ってレースより大事なこともあるので、言い切れないけど、でもチャンスがあれば挑戦したいと思います。
最強、知沙樹と茉里乃がいて、新鋭弓野華緒ちゃんとみのりも仕事が落ち着くだろうし、光希と恋奈ももっと実力つけて、それに私も参加して最強日本❗
で世界選手権の表彰台独占を、飛鳥井コーチにプレゼントすることができれば、もう諦めつきます🤣
そんな夢を今は見ています😊