只今、ミラノからウィーンまで帰ってきましたが、ここでまた国際ローミング問題により携帯の電波がありません。 イタリアでは1日ちょっとで繋がりましたが、ここにきてまたなってしまうとは・・・ 明日、木曜日の朝に帰国します。 P.S 飛鳥井コーチへ クラウス(クリッケル)に連絡したところ今週はまだホリデーなので、来週送ってくれることになりました。
新谷 起世のブログ
☆ヨーロッパ ワールドカップinITA②☆
週末の大会を終え、月曜日の午前中はイタリアチームとトレーニングさせて頂きました
そしてティピカルイタリアンフードをランチで頂き、
最後にウオッカみたいな強~いお酒をショットで飲ませれ
、いや頂き
、ランツォという所にやってきました
ここはイタリアとスイスの国境近くで、イタリアのコモレイクとスイスのルガノレイクが楽しめる避暑地のようです。
標高が高く涼しくて良い感じです
今日はここでホリデーします
近くにグラススキー場があるみたいで後で見に行きます
そのゲレンデは世界ジュニア選手権の第1回開催地であり、
また今のワールドカップが以前はヨーロッパカップという名前だったのですが2000年にワールドカップに名前が変わり、第1回のワールドカップの開催地でもあるとも言っていました。
(私の英語の理解力が正しければ・・・・ですが)
ここではネット環境が良いので写真も少しずつアップしていきます。
しかし、昨日のお昼から携帯のデータ通信が出来なくなり、
携帯の電波がありません
多分、日本に帰るまでどうにもならなそうです
公式トレーニング前はこのバギーをリフト代わりに練習しました。
公式トレーニング以降はチェアリフトでした。
これは泊っていたホテルから見える景色。
冬は一面スキー場で、トリノオリンピックでアルペン種目が全て行われた会場です。
正面の両側にライトが付いているコースはワールドカップのスラロームがナイターで行われているコースです。
オリンピックモニュメント
GSLインスペクション
ビバ team ITALIA!!!
エース Edo
練習の時いろいろ教えてくれました。
もうすぐ2人目の子供が生まれます。
左がアンディ
面倒見がよく良い青年です。今回一番最初から一緒でお世話になりました。
右側がファブリ
彼女が凄く可愛いです。
来年の世界選手権ではイタリアナショナルチームだぞ!!
と何回も言って頂きました。
☆ヨーロッパ ワールドカップinITA☆

☆トレーニング会in七ヶ宿☆
3連休は宮城県七ヶ宿スキー場へ行ってまいりました
協会行事のトレーニング会でしたが、私も選手の皆さんと一緒に沢山練習させて頂きました。
GSとスーパーGの練習ができてとても良かったです。
滑走距離、スピード、コースのでこぼこ、全てが揃っており本当に練習になりました
スキー場関係者の皆さま、ご参加頂きました皆さまありがとうございました
これからも来年の世界選手権へ向けてチャンスがある時は、是非練習させて頂きたいと思います
そして、私今シーズンもう1度ワールドカップに出させて頂けることになりました。
8月の2週目で場所はイタリア・サンシカリオ
サンシカリオは途中に道があって・・・・
こ~んなになっちゃう所です・・・・
今年はもっとまともに滑れるよう頑張ります
種目はGSとスーパーGということでちょっと苦手種目なのですが、時間の限り練習したいと思います。
また今度は私一人での遠征になるので英語も勉強しないといけないと思うのですが、正直そこまで余裕がなく、ちょっと不安ですが
これもチャンスなのできちんと生かしたいと思います
皆さま今後ともどうぞ宜しくお願い致します
☆ヨーロッパ ワールドカップinCZE③☆





☆ヨーロッパ ワールドカップinCZE②☆

































☆ヨーロッパワールドカップinCZE☆





















☆DLWHグラススキー 超お買い得情報!!!!!☆

☆お祝いパーティー☆

























☆グラススキー作り☆
明日は金曜日
明日には沢山グラススキーが完成します
今週はたくさん作りました・・・・
DLWHグラススキーは全て受注生産の手作りですので、大変ですが
完成したグラススキーに乗った皆さまの嬉しそうな顔を見れるのがいつもとても楽しみです
「滑りやすいよ!!」
「調子いいよ!!」
「スキーの感覚にとても似ていて冬出来なかったことをグラススキーで練習してるよ!!」
といったお言葉を頂けて私も嬉しくなります
ラスト金曜日、この写真を見て
気合い注入
もうひと踏ん張りがんばります